今さら聞けないスルガ銀行の不正融資について(2018年7月版)
以前スルガ銀行については以下のような記事を書きました。 《参考記事》 スルガ銀行ブームのおさらいをしてみた スルガ銀行を利用した失敗事例~Aさんの場合~ ブームの原因と、失敗事例をお話しましたが、 そう言え…
以前スルガ銀行については以下のような記事を書きました。 《参考記事》 スルガ銀行ブームのおさらいをしてみた スルガ銀行を利用した失敗事例~Aさんの場合~ ブームの原因と、失敗事例をお話しましたが、 そう言え…
こんにちは。 億りびと大家です。 不動産投資を始めよう!と考えはじめて、 個人で買えば良いのか、不動産投資用の会社をたててその法人で買えばいいのか 悩む方も多いのでは無いでしょうか? 今日は『個人と法人どちらで購入すれば…
「公務員なんですが、不動産投資やって大丈夫ですかね??」 なんて質問を頂くことがあります。 不動産会社のセミナーや、書籍などでは《公務員の方は不動産投資に向いている》などと紹介されるケースもあり興味を持たれることが多いよ…
不動産投資で重要な融資について、 前回と前々回の記事で書いていきました。 《過去記事》 金融機関の種類について~その①~(都銀、地銀、信金) 金融機関の種類について~その②~(信組、ノンバンク、政府系) 書…
前回の金融機関の種類について~その1~では、都市銀行と、地方銀行、信用金庫についてざっくり解説を致しました。 今回は信用組合、ノンバンク、政府系金融機関についてお話します。 金融機関の種類の続き 今回も細々とした情報を割…
不動産投資を行う上で、切っても切り離せない金融機関。 規模を拡大しながら買い足していくためには、実際にコンタクトを取らなくてはいけない機会も出てくるのですが、全く素人の方にそういう話をすると 「直接電話しても大丈夫なのか…
不動産投資を始めよう! と思っても、色々な条件がありすぎてわからない! という方も多いハズ。 投資用の不動産は、 中に人がいるかどうか、貸しているかどうかなどによって価格が変わることもあります。 今日はその中でも、オーナ…
今回は、正攻法で引く方法を探ります。 オーバーローンで貸してくれる金融機関はあるのか あるかないかで言うと、あります。 例えば、アパートローンが強いあの銀行、実は法人プロパーローンの場合には諸費用までローン…
不動産の値段ってかなり曖昧につけられているものです。 公的に税金を収めさせるために出している金額はあるものの、 実際の売買の現場とは乖離があることが多いです。 じゃあどうやって納得する金額を決めているのか。 今回は特に知…
「失敗が怖いんです…」 という方にはどうしたら失敗するのかパターンを知らない方も多く、 よくわからないことに怖がっている方も多い印象です。 基本的には、業者のセミナーや書籍などはポジショントークが基本なので…
最近のコメント